Crystals of snow story
**ももいろの木の葉 **
後編
〈桃の国〉333333HIT記念お祝い作品
学校から、15分ほど歩いた先に、ちんまりとした駅がある。 二時間ドラマでよく主人公たちが恋の逃避行先に降り立つような駅員が一人か二人しか居ないような小さな駅だが、その回りにはやはり、いくつかの店が並んでいて、正志が指定した喫茶店もその中の一件だった。 都会では考えられないが、なんの囲いもしていない、砂利の敷かれた線路の枕木を越えて、約束の喫茶店に文弥がつくと、店の横には見慣れたバイクが止まっていて、正志がさっきの言葉通り先に着いているのがわかった。 何となく、嫌な気分にのまま、文弥はバイクに引っ掛けてある、正志のヘルメットをこつんと小突いた。 俺の方が近いから先に待ってるだって? お前の家からじゃこんなにすぐこれないじゃないか・・・・ さっきから燻っているなんだか得体の知れない腹立たしさに、文弥はつかつかと店の中に入っていった。 初めて入る店だが、こじんまりとした喫茶店だけに、正志の姿はすぐに見つかった。 バイクをどこに置いていたのか、まだ制服姿のままで、奥まったテーブル席に座っている。 カウンタ−の中にいる、まだ若そうなマスタ−に、コーヒーを注文してから、文弥は正志の前に腰を下ろした。 その一連の動作を、正志は頬杖をつきながらじっと上目遣いに眺めている。 「えらく早かったんだな?近くにいたのか?」 すでに、残り少なくなっている冷めたコ−ヒ−に視線を落としながら文弥がそう尋ねると、 「ああ、町立総合病院あんだろ?あっこにいた」 「病院・・・・?おまえ、どこか具合悪いのか?」 だから、体育の授業をさぼってるのか? 心配そうに顔をのぞき込んでみるが、つるりとした綺麗な肌は顔色もまったく悪くはなさそうだ。 「具合?」 「どこが悪いんだ?風邪とかじゃなさそうだけど・・・・・」 「具合なんかわるかねぇよ。病院に居たわけじゃねぇし」 「え・・・?だけど、今お前・・」 「病院の横に、看護婦の寮がついてんだよ。 いいぜ便利で、個室にバストイレつき、冷暖房完備だし、こんな田舎じゃラブホなんて、山越えしてインタ−まで行かなきゃなんねぇしさ」 悪びれもせず、そういった正志の顔を、不思議そうにのぞき込んでいた、文弥の表情が、言葉の意味を理解していくうちにどんどんと赤くなっていく。 「は・・・・羽生ぅ・・・・お、まえ」 わなわなと震える声を遮って、 「説教なら、聞きたくねぇかんな。 いくらセンセだからって、俺のプライベートに口出しすんなよな」 何でもないことのように正志は冷め切ったコーヒーを一気に飲み干した。 「口出しとはなんだ・・・・僕はお前のことを心配して!」 声をあらげながら、身体を大きく乗り出した文弥から、正志がフッと視線を外す。 「心配なんかしてねぇ、くせに・・・・」 「はにゅう・・・・?」 「俺のことなんか、ほっとけよ・・・・・センセだって女とよろしくやってるくせによ」 まだ少年らしさの残る、桜色の唇を小さく尖らせて、つんっっとそっぽを向いているふてくされた正志の顔をしげしげと眺めているうちに、よくやく文弥にもことの真相が分かってきた。 「なんだ・・・おまえそんなことで、週明けからこっち、様子がおかしかったのか? 堀田先生が困ってらしたぞ、お前がちゃんとしてくれないと、体育祭の練習が出来ないってな」 自分の情報はすべて羽生の携帯に町中から流れるんだったってことを改めて思い出して、プッと文弥は小さく吹き出した。 「ああ、そんなことで悪かったな。笑うなよ、ちくしょう!」 好きだって言葉は数え切れないほど言われた。 決してそれが、不誠実な物だと思っているわけでもない。 だが、文弥には正志の気持ちが今ひとつ掴めない。 正志の若さに、その言葉を信じて良いものなのかどうなのかが、いい年をした大人の自分が、その思いの中に入って行って良い物なのかどうなのかがわからないのだ。 いままで、いくら考えても答えはでなかった。 自分を特別扱いしない唯一の人間として、文弥に惹かれていることを、正志自身恋だと、勘違いしてるのかもしれない。 そうではなく、正志の想いが真実なのではないかと、信じたい、自分がどこかにいる。 だから・・・・ もしかしたら・・・・・ 居なくなるのだと言われたその後すぐに、来いと言われて、瞬時に正志は文弥の言葉が理解できなかったのだ。 「お・・・お前にその気がないんなら、その・・・」 ☆★☆
あれ以来、堀田先生が泣いて喜ぶほど正志はまじめに授業に取り組んで、今回の演技も難易度を一レベル上げたほどなのだ。 END |
と、言うわけで(どんな・・・)なんとか、良い感じになってきた2人ですが、お分かりのように、2人にはまもなく別れがやってきます。
まだの方は、桃の国さまへGo!!です♪